産み分けゼリーとは?
産婦人科と同じ考えで開発された産み分けゼリー
しかし今では産婦人科と同じ産み分け方法が各家庭で簡単にできるようになっています。
それは環境のpH値を調整することで、希望を叶えてくれる産み分け法です。
・排卵日当日は酸性度が低くなる
排卵日にかかわらず、女の子を希望する場合は酸性度を高く(酸性)
男の子を希望する場合は酸性度を低く(アルカリ性)にしてくれるのが産み分けゼリーです。

産み分けゼリーを選ぶポイントは?

もともと産婦人科でしか購入できなかった産み分けゼリーですが、
近年より使いやすく、より衛生的にした商品がいくつか販売されています。
産み分けは何回も試せることではないので、正しい産み分けゼリーを選びたいですよね。
そのために選び方のポイントを3つにまとめました。

どの産み分けゼリーがいいの?
国内で購入可能な産み分けゼリーを比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
商品名 | Pinkjelly(杉山産婦人科) | ベイビーサポート | ハローベビー | ピンクゼリー(ジュンビー) |
金額(税抜) | 1箱 10,000円 ※登録料5,000円 | 1箱 13,800円 3箱 28,980円 | 1箱 12,800円 3箱 32,640円 | 1箱 14,800円 3箱 38,400円 |
ゼリー製造国 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 |
容器製造国 | 日本 | 日本 | 不明 | 不明 |
内容量 | 5回 | 7本 | 7本 | 10本 |
1回の使用本数 | 1本 | 1本 | 1~2本 | 1本 |
特徴 | ゼリーは湯煎 シリンジは再利用 | 使い切りタイプ | 使い切りタイプ | 使い切りタイプ |
男女用の有無 | 男女あり | 男女あり | 男女あり | 女のみ |
実測PH値 | pH:5.0~8.0 | pH:4.5~8.0 | pH:6.5~7.5 | pH:3.5 |
区分 | ゼリーは雑貨/容器は管理医療機器 | 産み分けゼリーのため雑貨 | 産み分けゼリーのため雑貨 | 管理医療機器(膣洗浄器) |
返金制度 | × | ○(上限2万円) | × | ○(上限1万円) |
安全性検査 | × | ○ | ○ | × |
総合評価 | ○ | ◎ | △ | × |
各社の産み分けゼリーを実際に使ってみました
ベイビーサポート

容量は多く、ゼリーの粘度がしっかりとしているのが良かったです。 液漏れもなく、容量も多いのでしっかりと満たされそうなところが嬉しいポイントですね。
また、国内外の安全性試験だけではなく、医療機器の製造環境で製造されているところやクリーンルームでの製造という点で安全面での意識の高さを感じます。
累計販売50万本の実績で人気もダントツのようです。容量が多いのでpHがしっかり調整されるのだと思います。 さらに、授かった後には余った商品を1本1000円で買い取ってくれるキャンペーンもあり、使用後も無駄にならないのがいいですね。
Pinkjelly(杉山産婦人科)

使用する際は45度~50度程度で湯銭をする必要があるので、挿入するまでに時間が掛かってしまう上に、温めすぎると火傷の危険性があるので注意してください。
容器は再利用なので衛生面が心配ですが、自分で量を調整できるところは嬉しいポイントですね。 温度計があると最適な温度で使用できるのでオススメです。
他の商品と比べて安く購入できるのは嬉しいですが、やはりいちいち湯煎するのが手間だなという印象ですが
産婦人科で処方された産み分けゼリーが良いと思う方にオススメです。
。
ハローベビー

※この商品は現在販売を中止しています。
ゼリーの量は少なく、出してみると「これだけ・・・?」と拍子抜けしてしまいました。 実際使用する際には1回に2本使用しないといけないと思います。
粘度はゆるめで、なじみはいいですが行為の最中に漏れ出してしまわないか心配になります。
pH値はかなり中性に近い成分配合になっていますが、安心性試験はクリアしているため安心感はあります。
ピンクゼリー(ジュンビー)

他の商品は男の子用と女の子用がありますが、こちらは女の子用だけのようです。
容量は少ないので2本使用する必要がありそうです。
pH値は4商品で一番強い酸性の3.5となっています。(酸性度が強い分、容量は少なくていいということでしょうか?) かなり酸性度が強いのでデリケートな方は注意が必要です。
また、この商品は他の商品と違い、管理医療機器として認定されており厚生労働省から認可を受けた商品として販売されています。 ただ、区分が膣洗浄器となっており、「これで本当に産み分けが出来るの?」と不安になってしました。
余った商品の買い取りキャンペーンがありますが、未開封で1箱のみの買い取りとなっているので注意が必要です。
総評
手間隙はかかるものの、産婦人科で処方して貰いたい方や、自分にあった量に調整したい方は、Pink jellyの使用がオススメです。
しかし、湯銭の手間や衛生面のリスクを考えると、使い切りタイプの商品が簡単でいいなと思いました。
その他の3商品はどれもワンプッシュの使いきりなので、使いやすさは正直どれも一緒でした。
違いとしては、「衛生面」と「pH値」と「安全性」ですね。
ピンクゼリーは男の子用の商品がないのと、膣洗浄器として示されているので、本当に産み分けゼリーとして効果があるのか疑問です。
また、産婦人科と共同開発と言っているのに、どこの産婦人科なのかが明記されていない点もマイナスポイントでした。
成功率に関しても今回見つけることができませんでしたが、発売して間もない商品なので当たり前かもしれませんね。
ハローベビーはpH値が中性に近いので効果があるのかが疑問です。
また、1回に2本使用する場合はコスパがかなり悪いのでそこがマイナスポイントでした。
排卵日予測は便利だなと思いましたが、正直アプリで管理できるコウノトリやルナルナのほうが便利だと思います。
今回実際に購入してみて、私のおすすめはベイビーサポートです。
「衛生面」と「pH値」と「安全性」全てにおいて推奨の基準を充たしている商品だといえます。
また口コミもかなり好意的なものが多い印象でした。しかも最大2万円分の余った産み分けゼリーを買い取ってくれるキャンペーンがあります。
このページから限定なので、購入するときは間違えないように気をつけてください!
また、人気でしばしば欠品になっているようです。いつ在庫がなくなるかわからないので、早めの購入がおすすめです!

編集後記
参考になりましたでしょうか? 第一子だけではなく第二子、第三子も性別は気になりますよね?
ただ、最近の風潮としては、第二子、第三子は希望する性別を産み分けることも一般的になりつつあるのも事実です。
よく話し合ったうえで納得のいく方法を考えていきたいものですね。