「子供を産むこと自体、大変だけど、できることなら男の子が欲しい」
「1人目は女の子だったから2人目が男の子が欲しい」
子供を授かること自体が奇跡であり、素晴らしいことですが、男の子が欲しいという方は多いでしょう。
男の子が産まれるかどうかは運の要素もありますが、願うだけでは叶いません。男の子を産み分けるために必要なポイントをおさえておけば、成功確率を高められるでしょう。
そこでこの記事では、男の子の産み分けを成功させるためのポイントを紹介します。男の子が欲しい方はぜひ参考にしてみてください。
男の子の産み分けに関する基礎知識
ではまず、男の子の産み分けに関する基礎知識を紹介します。
男の子の産み分けにはY精子と受精する必要がある
男の子の産み分けには、Y精子と受精する必要があります。
そもそも、精子にはX精子とY精子の2種類があります。
X精子とY精子の特徴は、それぞれ以下の通り。
Y精子は、アルカリ性の環境下で優位に働きます。また、動きが速い反面、寿命が短いため射精後も長くは生きられない特徴があります。
排卵日当日の性行為が必要になる
男の子を望む場合、排卵日当日に性行為をしましょう。というのも、排卵日当日に近づくにつれて、膣内環境はアルカリ性になるからです。
排卵日当日が最もアルカリ性が高まるタイミングになります。
排卵日当日にベストな状態で性行為ができるように、男性側は排卵日まで5日〜2週間程度は禁欲し、Y精子を溜めておくことが大切です。排卵日当日に性行為をしたのち、排卵日を過ぎたら避妊してください。
男の子が生まれやすい人の特徴
男の子と女の子が生まれる確率は、それぞれ50%です。
しかし、中には男の子が生まれやすい人もいます。
男性には、X精子が多い人もしくはY精子の量が多い人がいます。Y精子の量が多い体質の人は、その分男の子が生まれる優位な状況下にあるといえます。
ただし、だからと言って必ずしも男の子が生まれるわけではありません。コントロールできる範囲内で男の子を生みやすくなります。
男の子の産み分けを成功させるための5つのポイント
それでは、男の子の産み分けを成功させる5つのポイントを紹介します。
- 排卵日を正しく計測する
- オーガズムを感じる性行為をする
- 深く挿入できる体位をキープする
- アルカリ性・酸性の食べ物を意識する
- 産み分けゼリーを活用する
排卵日を正しく計測する
まず、産み分けで重要になるのが排卵日の予測です。排卵日を利用した産み分け方法は「タイミング法」と呼ばれ、男の子の産み分けの成功確率を高められます。
排卵日が重要になる理由は、男の子の産み分けには弱アルカリ性の膣の環境が適しているということと精子の寿命、運動量が関係しています。
膣の内部は基本的には弱酸性ですが、排卵日の当日には卵子が弱アルカリ性の粘膜に包まれて卵胞から排出されるため、何もしなくても弱アルカリ性の酸性濃度になっています。
そして、男の子になる精子は射精後24時間程度しか生きられず、泳ぐスピードが女の子になる精子よりも速いということが分かっていますので、排卵後すぐのセックスが最も効果的なのです。
具体的には、排卵があってすぐにセックスすると男の子が産まれる確率が高くなります。排卵よりも24時間以上前にセックスをしてしまった場合には、排卵があった時に男の子になる精子が寿命で死んでしまったり卵子と受精できるほどの元気がなくなってしまったりと受精が期待できなくなってしまいます。
また、男の子の精子よりも長寿(女の子の精子の寿命は48~72時間)である女の子になる精子が受精してしまう可能性が上がってしまい、産み分けの失敗に繋がってしまいます。
なお、卵子が子宮に留まれる時間は一般的に1日程度ですので、排卵よりも24時間以上経過してからのセックスでは妊娠しづらくなります。
男の子の産み分けでは、短期決戦ができるように確実な排卵予測が必要になります。排卵日の予測は、自宅では基礎体温や排卵検査薬を使って予測できます。
オーガズムを感じる性行為をする
性行為は、女性がオーガズムを感じるようにしましょう。というのも、女性はオーガズムを感じると弱アルカリ性の粘液を分泌するからです。
Y精子は、アルカリ性の環境下で優位に働くため、男の子が生まれやすい環境を作り出せます。男の子の産み分けには、性的な興奮をなるべく感じられるような激しい性行為をしてください。
なお、膣分泌液は、その日の体調などでも分泌される量が変化します。人間が持つバイオリズムで分泌量を予測するという方法もありますので、あわせて利用してみると良いでしょう。
深く挿入できる体位をキープする
そして、性行為は深く挿入できる体位をキープしてください。
Y精子は俊敏に動けるものの、寿命は長くありません。浅い位置では子宮にまで辿り着かず、受精できない可能性が高くなってしまいます。
Y精子の特徴を生かした性行為をすることが大切です。
なお、深く挿入するため、女性側は痛みや苦痛を感じるかもしれません。お互いが落ち着いた雰囲気を保てるように、射精後も動かずにキープしましょう。
アルカリ性・酸性の食べ物を意識する
また、女性はアルカリ性、男性は酸性の食べ物を意識して摂取してください。
【アルカリ性の食べ物】
- 野菜:ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、トマト
- 果物:バナナ、りんご、レモン、パイナップル、スイカ
- 海藻:昆布、わかめ、ひじき
- 乳飲料:牛乳
- その他:大豆、梅干し
【酸性の食べ物】
- 穀類:米、パン、パスタ
- 肉類:牛肉、豚肉、鶏肉、卵
- 乳製品:バター、チーズ、ヨーグルト
- 嗜好品:チョコレート
- 果物:ぶどう、みかんなど酸味の強い果物、トマト
特に男性側は精子が作られるまでおおよそ3ヶ月はかかるため、食事の見直しはすぐに行いましょう。
なお、これを食べたら男の子の産み分けが成功するといった医学的な根拠はありません。あくまでも、女性はアルカリ性の食べ物、男性は酸性の食べ物を食べると良いとされています。
産み分けゼリー(グリーンゼリー)を活用する
産み分けの成功確率を高める方法として、グリーンゼリーと呼ばれる産み分けゼリーの活用も有効です。
産み分けゼリーは、性行為前に膣内へと注入して使用するサポート製品です。産み分けゼリーの使用により、たとえセックスで膣分泌液が分泌されなくても、また排卵日前にセックスしてしまったとしても、膣内は弱アルカリ性に保たれます。
産み分けゼリーを使用すれば、本来50%の成功確率をグッと高められます。ぜひ男の子の産み分けに、グリーンゼリーを活用してみてください。
まとめ:男の子の産み分けを成功させるならポイントを意識した生活をおくろう
男の子の産み分けは、容易ではありません。
しかし、男の子になるY精子の性質や膣内環境、過ごし方のポイントをおさえておけば成功確率を大きく高められます。
男の子の産み分けを成功させるために、以下のポイントをおさえて実践してみてください。
- 排卵日を正しく計測する
- オーガズムを感じる性行為をする
- 深く挿入できる体位をキープする
- アルカリ性・酸性の食べ物を意識する
- 産み分けゼリーを活用する
女性だけでなく、パートナーの男性と話し合って協力してもらいながら、2人で取り組んでいきましょう。
最近のコメント