コラムをさがす

キーワード:

国産は当たり前?産み分けゼリー選びで金額・確率以外に絶対チェックするべきポイントは

簡単な産み分け方法として話題になっている産み分けゼリー。産み分けゼリーを使うと、人工的に膣の中の環境を産みたい性別の精子に合った環境に調整してくれるため、産み分けの成功確率が高いことで知られています。

 

そんな産み分けゼリーを使おうと思ったとき、いろいろなメーカーの商品があって迷ってしまう方もいらっしゃることでしょう。ここでは、そんな時に選ぶポイントについてお話したいと思います。チェックしないと後悔してしまうかもしれませんよ。

産み分けゼリーは金額で選ばない方がいい?

産み分けゼリーを選ぶときにまず気になるのは、「値段」だという方は多いのではないでしょうか。

 

産み分けをしながらの妊娠活動では、1回2回のセックスだけで受胎するというのは稀なケースになりますので、多くの場合は数ヶ月~の期間行うことを見越していることと思います。そんなとき、継続して使えるかどうかには金銭面が大きく関わってくることになります。

 

そのため、「値段が一番重要」だと考えている方もいらっしゃることでしょう。 ですが、ちょっと待ってください。産み分けゼリーはメーカーによって使っている成分も違いますし、使用感や使い方だって変わってくるのです。

 

次に、価格や成功確率以外で産み分けゼリーを選ぶポイントを見ていきましょう。

安全な産み分けゼリーを選ぶことが最も大事!

まず、産み分けゼリーを選ぶときに重要になるのは「安全な産み分けゼリーであるかどうか」です。

 

産み分けゼリーは体内に入れて使うものですので女性の健康面への影響も心配ですし、産まれてくる赤ちゃんによくない影響があったら大変です。

 

”安かろう悪かろう”ではありませんが、体に害のない成分だけで作っているものと、よくわからない化学物質を使って作っているものでは、体に害のない成分だけで作っているものの方が比較的高価になりやすいと言われています。

産み分けゼリーは何でできている?

そもそも、産み分けゼリーは、膣を精子の得意・不得意な酸性濃度(pH)にするために使います。科学的な研究で明らかになった

「男の子になる精子はアルカリ性に強く、酸性に弱い」
「女の子になる精子は酸性に強く、アルカリ性に弱い」
という性質を利用しているわけですね。

そのため、産み分けゼリーには”酸性濃度(pH)”を調整するための成分が含まれることになります。 このpH調節成分に、クエン酸や酢酸、塩(塩化ナトリウム)のように食用できるものを使用しているものがあります。

こういったものであれば特別化学物質を使っているわけではありませんので、例えばかぶれのような症状は使用したときに現れにくいでしょう。
また、産み分けゼリーは膣内に長く留まれるように、錠剤のような形ではなく、潤滑油のような形になっています。そのため、主成分はほとんどが水で、その保湿力を高めるためにコラーゲンなどを用いています。

国産は当たり前

ここまでゼリーの成分の話につきてしてきましたが、ゼリーが国産だと安心なのでしょうか。

 

もちろんゼリーが国産なのは前提ですが、膣はとてもデリケートな部位なので直接触れるシリンジもゼリーと同じくらい重要です。
そのため、産み分けゼリーを選ぶ際にはゼリーだけでなくシリンジがどこで作られているのかなどもチェックしたほうがいいでしょう。

 

使い方 は簡単なものの方がいい!

安全面に気をつけるということで国産のものを選ぶことがすすめられる理由についてはお分かりいただけたのではないでしょうか。産み分けゼリーを選ぶときのポイントは、実はもう一つあります。

それが、「使い方が簡単か」ということです。

産み分けゼリーの使い方

産み分けゼリーを膣内に注入するときには次のような手順を踏むことになります。

 

1.ゼリーが入った外容器を膣に挿入する。
2.タンポンを入れるときのようにピストンを押し、中のゼリーを膣内に出す。
3.外容器を膣から引き抜く。

 

これだけの手順でしたらとても楽なのです。

 

しかし、実は、産み分けゼリーには個別容器にもともと入っているタイプと別々になっているタイプがあるため、製品によっては膣に注入する前に「注射器のような容器に産み分けゼリーをつめる」という作業が必要になります。

個別容器にもともと入っているタイプと別々になっているタイプはどう違う?

産み分けゼリーを膣に注入するタイミングはセックス中の射精する前の段階が理想的です。

 

別々になっているタイプの場合、産み分けゼリーの分量が調整できるというメリットがあります(日本人含むアジア人の膣の場合2~3mlが最適といわれています)。

 

が、そんなときに容器に詰めなおす作業から行うのはパートナーの男性には耐えがたいでしょうし、もともと準備をしておくにしても手間が面倒に思えてきます。

しかもその別売りの容器は、衛生的に毎回きちんと洗って消毒をしておかないと細菌性膣炎やカンジダなどの感染症にかかってしまう可能性があるのです。
個別容器にもともと入っているタイプですと、封入前には当然殺菌された状態になっているため衛生的ですし、パッケージから取り出すだけで上記の手順を踏むことができますので数十秒で産み分けの準備を終えることができるのです(※産み分けゼリーが膣に馴染むまでにはどの製品でも数分かかるそうです)。

 

しかし、このタイプの産み分けゼリーは1回使うごとに捨てる『使い捨てタイプ』になりますので、容器につめなおすタイプよりも1回あたりのお値段が少々高くなってしまうこともあります。

まとめ

 

04

 

産み分けゼリーは『安全面が高く使い方が楽なもの』を選びたいですよね。

 

それには国産のものを使うのが安心ですし、使い捨てができる個別に包装されたものの方が便利です。

 

そういった商品は、そうでない製品よりも少々高くなってしまいがちですが、そこまで値段が変わるというわけではありません。何を重要だと判断するのは人それぞれだと思いますが、多くの方に選ばれている商品にはそれだけの理由があるということは覚えておきましょう。

なんにせよ、後悔がないようにしっかりと選んで産み分けに臨みたいですね。
徹底比較!今話題の産み分けゼリー